5月中旬、迫る6月2日の環境フェスティバルの参加に向けて、メンバー各自がそれぞれのプロジェクトをスタートさせていた。
3月9日の反原発集会でもバッヂのデザインを快く提供してくださったVj Chuu氏は、再びふたつ返事でやりましょう! とその心意気を見せた。今回は環境フェスティバルという事で、販売するすべてのものは、エコロジーもしくはBIO(ドイツのオーガニックの総称)でなくてはならない。LysergicのFinaとDylanの賛同とボランティアでの協力を得て、エコロジー素材でのエコバッグやTシャツのプリントをシルクスクリーンで製作することになった。
Vj Chuu氏の新たに描き起こしたイラストに特別な液体を散布し、乾燥。
洗い流すと、透明のプレート状に。
この透明な部分に絵具が入ると、スクリーンの下に敷いたエコバッグに日本在住の書道家が願いを込めた「脱原発」の文字が。
カラーの多い今回のVj Chuu氏のイラスト。このイラストの一粒一粒の色には、多種多様なエネルギーと思想に対する思いが込められている。氏の意向を聞いては、再現しないわけにはいかないと云う思いが高まった。ヨーグルトの空き箱を利用し、カラフルな絵の具が出来上がる。
この状態で、メンバーはドキドキだった。このレインボーカラー、どうなっちゃうんだ・・・
!!
FinaとDylan、本当にどうもありがとう!
Vielen Dank an Fina und Dylan von Lysergic für das Bedrucken der T-shirts. Lysergic.net (http://rangirecordings.com/lysergic/)
5月21日、みんなの”No Nukes” が形になった。R